
こんな気持ちを抱えていませんか?
お子さんのいじめや不登校に直面して、
-
「私のせいかもしれない」と自分を責めてしまう
-
どう声をかけたらいいのか分からない
-
将来が心配で眠れない
その気持ちはとても自然なことです。
まずは安心してください。

相談で得られること
.png)
話すだけで、明日が少しやわらぐ。
行動は、小さな安心から。
-
お子さんの気持ちを理解するヒント
-
ご家庭でできる“安心の土台”のつくり方
-
生活リズムや学び直しの工夫
-
親が自分を責めすぎないためのセルフケア
「いまのままでも大丈夫」から
「ここから少しずつ」を一緒に見つけていきます。
相談の流れ
安心の流れはシンプルに、ていねいに。
Step1
お話をうかがいます
状況・お気持ち・困りごとを無理なく共有。
Step2
いま必要な安心を整える
ご家庭で試せる具体的な手立てを提案。
Step3
次の一歩を一緒に決める
無理のない行動計画。まずは“できること1つ”
から。
セラピスト紹介
かやはら けいこ
東京都出身 東京都在住
3兄弟(22歳・20歳・18歳)の母
株式会社クローバーハウス 代表取締役
ガウディア羽村教室室長
学習教室クローバーハウス代表
原因と結果の法則セラピスト
子育てセラピスト
学習塾の経営を通して、学習指導と不登校や発達障害を抱える子どもたちへの対応。
3人の息子を持つ母としての経験と、セラピストとしての知識を活かし、数多くの家庭の子育てを支援。
「部屋にこもっていた子が外出するようになった」
「アルバイトできるようになった」
「子どもを信じられるようになって、子どもが変わった」
など、お悩み解決事例多数。
『優しい・楽しい・面白い』の中にも、厳しさのある指導スタイルで、多くの家庭に希望と解決策、そして結果をもたらしている。
Message
3人の息子達を育ててきて、今、心から「子育ては最高に楽しい」と思っています。
もちろん、ここに至るまでには、辛いことも沢山ありました。
感情的に怒ってしまったり、子育てが上手くいかなくて、母親としてダメな自分を責める日々もありました。
でも、息子達と過ごした日々は、私にたくさんの幸せを与えてくれました。
今もどこかで、以前の私のように、子育てに自信がなく、自分を責めて、孤独を感じているお父さん・お母さんがいたら、「子育てしながら、子どもと一緒に親になっていけばいいんだよ。最初から完璧な親はいないよ。」という思いを込めて、この無料相談を開催させていただきます。
少しでも心が楽になり、笑顔になっていただけたら嬉しいです。
書籍紹介
「うちの子、なんで勉強しないの?」
「自分から勉強してほしい…」
「もっと成績を上げたい…」
そんなお悩みはありませんか?
著者もかつては同じ思いで、子育てに悩んでいました。
長男は小学生の頃から問題児扱いされ、高校では暴力被害を受け不登校になり、成績は学年ビリ…
答案用紙には全問同じ解答をして、日本史は全て『織田信長』英語は全て『passion』と記入して提出していたそうです。
そんな長男が、アメリカへ留学して、成績優秀学生として表彰され、奨学金を取得したり、カリフォルニア大学やハーバード大学への進学を勧められるまでになりました。
子どもの考える力と自立、学ぶ楽しさを育むために、どうしたら良いのか?
人として大切なことやしつけ、子どもが自信を持って「愛されている」と思えること、お父さん・お母さんが人生を楽しんでいることは、子どもの自立や考える力を育む上で、とても大切です。
著者が実際に体験した具体的な事例と共に、一番大切なことをお伝えしていきます。
この本を通して、子どもの自信と自立を育むためのヒントを得ることができます。
この本から学べること:
-
学ぶ喜びを見つけるために、子どもが直面する障壁とその対処法
-
学習意欲を高めるための親のサポートの仕方
-
効果的なコミュニケーション技術で親子関係を深める方法
-
日常生活で子どもの自立心を育む実用的なアドバイス
家庭内での教育を通して、子ども自身の力で考え、成長するための方法を学べる1冊です。
親として、また、子どもと一緒に成長するパートナーとしての喜びを感じられる内容が満載です。
学びへの情熱を失いがちな子どもを持つお父さん・お母さんへ、心からのエールを送ります。
よくある質問
Q1
どんな内容でも相談できますか?
A. はい。漠然とした不安でも大丈夫です。
「何から話せばいいか分からない」から始めましょう。
Q2
無料相談はどれくらいの時間ですか?
A. 目安は30〜45分です。無理のない範囲で進めます。
Q3
子ども本人が参加しなくてもいいですか?
A. まずは親御さんだけで大丈夫です。状況に応じて同席も検討します。
Q4
家族に知られずに相談できますか?
A. はい。ご希望があれば、ご家族に配慮した形でご対応します。
安心してご相談ください。
Q5
相談後に勧誘はありますか?
A. ありません。必要であれば継続サポートの選択肢をご案内します。
